レンタルルーム

近年において、年代や男女を問わず趣味やレジャーへの関心が高まりつつあるといえます。
その結果、シーズンオフになると使わない道具などが家の中にどんどん山積みになっていくという状態が多いのではないでしょうか?

十分な収納スペースがなく悩んでいる人も少なくないでしょう。
家は物置ではなく、くつろぎや癒しのある住みよい空間でなくてはなりません。
そこで、最近「レンタルルーム」が注目を浴び利用者が増えています。
普段あまり使う事のない生活必需品以外のものを収納するスペースを、いつでも出し入れ可能でしかも低料金で提供してくれるのがレンタルルームです。 第二の倉庫といったところでしょうか。

シーズンオフのアウトドア用品やスポーツ用品、雛飾りや五月人形などの子供の節句用品、着なくなったけどなかなか捨てられない洋服など、レンタルルームを利用して収納してしまえば、家に快適な空間が確保できるでしょう。
また、家の新築やリフォームなどで家の中がゴタゴタしそうな場合も、一時的に家具などを保管しておくのにも便利です。
駐車場を借りるよりも割安でセキュリティーも万全だという事から、バイクガレージとして利用している人もいます。

個人だけでなく法人にも、レンタルルームは多く利用されています。
主に在庫の保管や書庫として使われている事が多いようです。
最近はインターネット販売などで無店舗の会社も増えているので、商品を保管する倉庫としての需要も高いようです。

レンタルルームの種類

レンタルルームとは、レンタルできる収納スペースの事をいいます。
海外と比べてももともと土地の狭い日本は家も狭く、置き場のない荷物に囲まれて窮屈に生活をしている人が多いのではないでしょうか。
そんなあふれた荷物をレンタルルームに預けてしまうと、家がゆとりのある快適な空間として生まれ変わります。
個人だけでなく法人においてもレンタルルームの需要は増えてきています。
たくさんの書類や在庫の保管場所のためにオフィスを広げるのに比べて、レンタルルームにこれらを預けてしまえばコスト面でも節約できます。

レンタルルームには、ビル型、倉庫型、コンテナ型など用途によってさまざまな種類があります。
ビル型とは、建物をパーテーションなどで細かく区切って分けたスペースの事をいいます。
季節の家電商品や来客用の布団などの家財道具の保管に便利なレンタルルームです。
また、会社の資料や書類、事務用品などの保管にも利用できます。
空調も完備されセキュリティーも万全なので、大切なものも安心して保管できます。

倉庫型の中に、さらに一室型と預かり保管型の二種類があります。
一室型は、建物の中の一室を貸し出すというレンタルルームの基本の形態です。
大型タイプが多いので、大量に収納する事ができます。
預けた荷物の出し入れがしやすいのも特徴の一つです。
預かり保管型は、レンタルルームを借りるのではなく管理する業者に荷物を預けて保管してもらいます。
業者が預けた荷物の保管と管理を行ってくれるので安心です。
料金は預ける荷物の量によって決定するので、必要な量の荷物だけを預ける事ができます。
頻繁に出し入れしないシーズンものの荷物の収納にお勧めです。

コンテナ型は、屋根のない空いた敷地などにコンテナを並べて設置します。
設備の負担がないため、他のタイプのレンタルルームに比べて割安といえます。
このタイプは24時間利用できる場合が多いので、いつでも好きな時に荷物の出し入れができます。

貸事務所を名古屋駅前で
名古屋駅周辺で賃貸事務所・賃貸オフィスをお探しなら「桑山ビル」。
ビジネスの拠点・中継点として、名古屋駅前ベストポジションです。