レンタルルーム活用法
自分の預けたい荷物の量に合わせた大きさのスペースが借りる事ができるレンタルルームはとても便利です。
レンタルルームに日常生活で使わない荷物を預ける事で、「家の中がものであふれていて狭い」「オフィスが書類だらけで雑然としている」などといった問題を解決する事ができます。
では、一体どういった荷物を預けるのがレンタルルームの上手な活用法なのでしょうか。
一般家庭の場合では、ソファーやタンス、大型の家電製品などいずれは使うけれども当面は必要のないものや、扇風機やこたつ、ヒーターなどのシーズン用品、スキーやキャンプ用品などのアウトドアグッズ、増えすぎて置き場のなくなってしまったコレクション類などが挙げられます。
また、新築やリフォームなどの際の家財道具の一時保管場所としても利用する事ができます。
法人の場合では、普段の業務には必要ないけれど5年保存など保存期限の長い書類や資料、カタログ、備品、OA機器、大型機材、在庫商品などの保管に多く利用されています。
しかし、何でも預けられるとは限らず、預けるものの内容によってはレンタルルームが借りられない場合があります。
たいていどこのレンタルルーム業者でも、貴重品、現金、証券類、危険物、生もの、迷惑物などは預けられない決まりになっていると思います。
契約した後に荷物が預けられないのが発覚したという事のないように、事前に調べておく事が大切です。
また、レンタルルームに収納した荷物に対する補償や保険などがあるかどうかもポイントです。
業者の契約内容をよく確認するようにしてください。
特に大きい荷物を収納する場合に大切な事ですが、預ける荷物のサイズを知っておくと、レンタルルームを借りる時の大きさの目安になりとても便利です。
有限会社パルネットワーク
豊橋市・豊川市の野立て看板・広告看板のことなら
http://pal-sign.com/